カラマタからアテネへ
2016 / 10 / 26 ( Wed )
※2015年6月18日~7月15日までのギリシャの旅の記録です。

7/11 土
6:10 起床。

7:30 朝食。
編み込みにねじってないけど味はツレキ。すごく美味しかった♪
※よく見たらねじってあるのか?
カラマタ_「ホテル・オーストリア」 (3)

毎回、泊まった宿の鍵(とキーホルダー)を写真に収めています。
カラマタ_「ホテル・オーストリア」 (2)
小さな島の、適当に買ってきただけみたいな味気ないのから、
オリジナルの巨大なものまで(※シフノス島)、比べると面白いのですよ。
ちなみに、このホテルの掃除は完璧でした。

8:40 カラマタで最後の外出。

ホテルの正面。海に向かって建っています。
カラマタ_「ホテル・オーストリア」 (1)
上の階の窓が小さいのは何故だろう?

海沿いを東へ歩いてみます。朝の太陽に向かって歩くので眩しい

こんな早くから泳ぐ人の姿あり。
カラマタ_海沿いを散歩 (3)

この辺りは小石のビーチ。遠浅ではないようです。
カラマタ_海沿いを散歩 (2)

カラマタのビーチもBlue Flag選定なのですね。
カラマタ_海沿いを散歩 (4)
カラマタ_海沿いを散歩 (5)

しばらく歩くとヴェルガ(βέργα)という別の地区になります。
カラマタ_海沿いを散歩 (6)

フィロクセニアホテル
カラマタ_海沿いを散歩 (7)
カラマタ市内を走る1番バスの始発地点です。
カラマタの中では高いホテルなので、私の選択肢にはなかったのですが、
後で素敵なミロンさんがLiveで来た時の宿泊先でした。
彼がFacebookでUpした写真に「見たことある景色だわ~」と思って確認したら、
自分も似たような写真を撮っていて、動揺しちゃった。。。

フィロクセニアホテルから引き返し。

道が整備されているので、自転車で走る人、ランニングする人もいました。
カラマタ_海沿いを散歩 (8)

トイレかな?更衣場所かな?
カラマタ_海沿いを散歩 (1)

10:00 ホテルに戻り、TVを見ながらゆっくりと仕度。

11:10 チェックアウト。カード払いが出来て助かります。

タクシーを呼んでもらい、KTELまで。
若いお兄さんが運転手で、代金はメーター3.99に対し「4.0」
カラマタに着いた時のエクストラって、何だったんだろう・・・

アテネ行きのバスは12時発のエクスプレス、22.2ユーロ。
カラマタからアテネへ (2)

今回も満席のようです。私の席は通路側の30番。
座席に荷物を置いたら隣の29番のおじさんがやって来たので、脇によけようとしたら、何故か
「窓側にずれて」という仕草。
特にこだわりもないので、指示されるままに。

仮眠と決め込んでいましたが、40分程したらチケットのチェックで起こされました。
その後は終点までウトウト。車内は静かでした。
カラマタからアテネへ (1)

14:45 キフィソスのターミナルに到着。
51番のバスでオモニアに向かいます。

今日は1回しかアテネ市内のバスに乗らないので、1回用のチケットを購入しようと思ったのですが、チケット売り場のボックスに種別表示がありません。
前に並んだ女性が終わるのを待ち、いくらだったかな?と思いながら「1枚ください」と告げると
渡されたのは1.2ユーロのチケットでした。
※この時点で、1回乗車のチケットは廃止されており、70分で1.2ユーロだった模様。
※2016年の2月にさらなる料金改定があり、90分で1.4ユーロ。
これも状況次第で改定されるのかしらん?


バスに乗り込んだものの、誰もチケットに刻印していません。
これはもしや、今日も無料?
近くにいた男性に「このチケットは?」と尋ねると、刻印機を指します。
ん???
別の老婦人が私の方をじっと見て、何か書くような仕草をするので、
刻印する真似をしながら「必要ですか?」とギリシャ語で尋ねたら、「そう」みたいな。
いや、「そう」なのかな、違うと言いたいのかな?

まあ、1.2ユーロだし、いいやと刻印しておきました。
・・・で、翌日知ったのですが、「市内交通無料大判振る舞いbyツィプラス」続行中でした。
チケット売るなよっ!!!と思った私はケチでしょうか?
(刻印しなければ持っていても無駄にはならないしねえ・・・)

以前、終点のはずのオモニアで降り損ないそうになった私なので、
車窓を真剣に見ていたら、前に座っていたおば様二人が「オモニア?」と聞いて来ました。
「私たちもオモニアまで行くから」
そして到着すると「さ、オモニアよ!」と。親切で嬉しいですね。

アシナス通りを歩き、セシル・ホテルに到着しました。
レセプションにいるのは前回と同じお兄さんだけど、髪が伸びているわ・・・
(前回はほぼスキンヘッド、今回は短髪)

チェックインの手続きをしながら「パノス・キアモスのPVで使った部屋はどこですか?」と
尋ねてみたら、
「キアモス?シンガーの?(←何故かギタリストのポーズを取る兄さんw)
 覚えてないなあ。でも、君の部屋の近くだと思うよ」
そんな質問する宿泊客なんていないので、テキトーに言ってるでしょwww
前回の部屋・205の真下の部屋が、キアモスが外を見下ろすシーンで立っていたような
場所のような気がするんですよね。

ちなみに今回は203です。
アテネ_お馴染みセシルホテル

荷解きがすんだら外出、16:30。
明日は日曜なので、今日のうちにスーパーで猫給食を手配しておかないと。

カルフール・エクスプレスで準備OK。
アテネ_猫給食

バザールではお土産用にIONのチョコを購入。
シンタグマまで出て、パブリック(Public)もチェックしました。今日はチェックのみ。

ギリシャのCM王。前はペプシのCMに出ていたのに。
アテネ_バス停にて

19:50 夕食を取りに再び外出。
ホテルからも近い「カラマンリディカ(Τα Καραμανλίδικα)」に行ってみました。
想像していたよりもお洒落でびっくり。
アテネ_「カラマンディリカ」 (1)
アテネ_「カラマンディリカ」 (4)
アテネ_「カラマンディリカ」 (7)

お店はすでに混み始めていて、入り口の近くの小さな席になりましたが、壁際なので落ちつけます。

最初、英語のメニューを渡されましたが、予想外の長い文が何故か頭に入って来なくて、
それではとギリシャ語メニューに替えてもらったら、こちらも手強かった^^;
出来上がりが想像できそうなメニューがあったので聞いてみたら、
卵と牛肉、トマトを一緒に調理したものとのこと。(ギリシャ語)
ここはお肉屋さん経営だし、それをオーダーすることに。
加えてタラモサラタ。今回、どこでも食べて無かったので。(多分)
他のテーブルに運ばれて行くお皿を見ると、かなり凝った料理(盛り付けも含め)があるようです。

つきだしとして出された生ハムとチーズ。
アテネ_「カラマンディリカ」 (2)

ゼオス(ΖΕΟΣ)という初めて見るビールを頼んでみました。
アテネ_「カラマンディリカ」 (3)
悪くないけど、FIXやミソスの方が好みかな?
もう1回くらい飲まないと判断出来ないか。

タラマは塩味が効いています。おかげでパンを完食。
モスハリは想像通り。ちょっとピリ辛で美味しかった♪
アテネ_「カラマンディリカ」 (5)

人気のお店なので、20時を過ぎてからやって来た人は、入り口でスタッフに「予約していますか?」と聞かれています。

食べ終わったお皿を下げてもらったら、ヨーグルトをサービスして頂きました。
アテネ_「カラマンディリカ」 (6)
ギリシャヨーグルトにしてはさらりとしていますが、美味しいです。
ちらっと見えている大きめのランチョンマットがお洒落。

会計の内訳です。合計は14で、支払いには1ユーロをプラスしました。
モスハリ 6.5
タラモサラタ 3.5
プソミ 0.5
ビール 3.5

混んでいるので長居はせず、21時前にはお店を出ました。

アシナス通りにあったお店。
アテネ_謎のお店

ランプのお店かと思って近くに行ったのですが、ギリシャ正教関連の品物かな?

ホテルに戻ると、移動疲れかベッドにくた~
気付けば0時を回っていたのでシャワー&洗濯。
髪が乾くのを待って(ドライヤーは部屋に無く、貸出)、2時に就寝。

€€ 会計メモ €€
交通費 タクシー(カラマタのホテル→kTEL) 4.0
     バス(カラマタ→アテネ) 22.2
     バス(アテネ・キフィソスのターミナル→市内中心) 1.2
    ※ただしアテネ市内は、この時は本当は必要ありませんでした。
食費 エスティアトリオで夕食 15.0
    スーパーでドリンク他(猫給食を含む) 5.81 1.42
宿泊費 57.0(2泊+1泊で予約したので、3泊目は金額が異なります)

おまけ:
前回も貼ったのですが、セシルで撮影されたパノス・キアモスのPV。
くどいようですが、セシルは怪しいホテルではありませんw
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

20 : 01 : 53 | 4.アテネ | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<アテネ二日目・その1 | ホーム | カラマタ三日目>>
コメント
★オーナーが

わたしの好みっていうホテルだなw

by: Nissos Iosの女将 * 2016/10/26 21:10 * URL [ 編集] | page top↑
★Re: オーナーが

> わたしの好みっていうホテルだなw

そうそう。体型とか、ヒゲとか。


by: フムフム * 2016/10/26 21:44 * URL [ 編集] | page top↑
★羨ましい!

最近どこかで読んだような…と思ってフムフムさんのブログを読み返しに来ました。
カラマンリディカ、行かれたんですね! 羨ましい~。レツィーナか何かのことを検索していて、このお店のサイトを見つけてから、ずっと行ってみたいと思ってました。次にアテネに行く時は絶対訪ねてみたいです。

by: bouno * 2016/11/16 22:02 * URL [ 編集] | page top↑
★Re: 羨ましい!

>> bounoさん
お久しぶりです~

カラマンリディカ、人気ですよね。日本のガイドブックでも紹介されていますし。
かなり混みますが、行く価値はありますよ。
私も再訪してもっと色んなメニューを試したいです。

by: フムフム * 2016/11/17 19:38 * URL [ 編集] | page top↑
★> 日本のガイドブックでも

そ、そうなんですか! 知らなかった…。
今度行く時が楽しみです。ぜひ行ってみます〜。

by: bouno * 2016/11/18 08:06 * URL [ 編集] | page top↑
★Re: > 日本のガイドブックでも

お店自体がまだ新しいのに、ずい分仕事が早いですよね。
カラマンリディカも良いですが、お気に入りだった「テスピス」みたいに、
アテネにありながら、空を見上げられて風が抜けて行く場所がないかなあと探しています。
無いかなあ?

by: フムフム * 2016/11/18 21:09 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
https://kalotaksidi.blog.fc2.com/tb.php/271-a4e46f58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |